top of page

卒業しても、また会いたいと思ってもらえる教室を目指して

  • 執筆者の写真: 成沙 西浜
    成沙 西浜
  • 7月4日
  • 読了時間: 3分

ree

広島県福山市ピアノ教室

西浜成沙ピアノ教室

講師の西浜成沙です♫


このブログに足を運んで頂き、ありがとうございます。


今日のブログは、私がピアノ教室を続ける中で、ずっと心の中に大事にしている

理想のかたち」について、少しだけお話させてください。




きっかけは、先日、とても嬉しい出来事があったからです。 以前勤めていたお教室の卒業生さんから、こんなメッセージが届きました。



「元気にされていますか?また先生とお茶できたら嬉しいです☺️」



その生徒さんと出会ったのは、私が新任として前任の先生から引き継いだ時のことでした。


しっかり者で、明るくて、誰とでも仲良くなれる、とても素敵な生徒さん。高校2年生までの長い時間を一緒に過ごし、私自身もたくさんのことを学ばせてもらいました。



そんな生徒さんが卒業してからも、ふとした時に連絡をくれること


そして社会人になった今でも「先生に会いたい」と言ってもらえること、


講師として本当に幸せだなと感じます。

3月中旬、その生徒さんと久しぶりに2人でお茶をしました。仕事のことやプライベートなこと、いろんな話に花が咲き、あっという間の時間でした^^



そんな中で、「ピアノが全然弾けてなくて申し訳ないです💦」と話してくれましたが、

私は全くそんなふうに思っていません。 音楽をきっかけに出会えたこと、

その子にとってピアノ教室が少しでも“自分の居場所”になっていたこと

そして今でも「また先生に会いたい」と思ってもらえること


が、私にとっては何より嬉しいこと。



私が目指しているピアノ教室は、そんな場所です。




ピアノを習うことで技術や表現力が身につくのはもちろん大切。

でも、それだけじゃなく、ふとしたときに


「先生に会いに行きたいな」

「またピアノを弾きに行きたいな」と思える場所。


卒業しても、人生の節目や悩んだとき、嬉しいとき、そんな時にふと思い出してもらえるような教室をつくりたい。



実は私自身も、学生時代の恩師に「会いたいな」と思っていたタイミングで、お手紙が届き、久しぶりに再会できたことがあります。



その時、音楽がつないでくれたご縁のあたたかさを心から感じました。だからこそ、今度は私がそんな存在になれたら…そう思っています。



これから出会う生徒さんたちにも、そんな風に思ってもらえるよう、毎日のレッスンを大切に積み重ねていきたいと思います。



ここまで読んでいただき、ありがとうございました。もし少しでもご興味を持っていただけたら、ぜひホームページもご覧いただき、体験レッスンにお越しいただけたら嬉しいです。



西浜成沙ピアノ教室は


福山市神辺町、御幸町、加茂町、駅家町の各方面からアクセスしやすい教室です。


ご興味をもたれましたらHPへ足を運んで頂けると嬉しいです。




 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

​©︎2024 NARISA NISHIHAMA piano school

bottom of page